昨日からとっても暖かくなり、半袖入荷の土曜日にバッチリ!になってきたなぁって思いを裏切るように、明日から少し寒くなるらしい・・・
そんなこんなにめげずに、土日の準備をしているサニーサイドアップです。
今日も週末入荷の紹介です。
左のボーリングシャツの刺繍良い感じでしょ。
昔から刺繍物に弱いサニーサイドですが、今回はいつも以上に良い柄の物が集まっています。
左のシュライン刺繍もよくある柄でなく、ラクダさんなんかがいて、なんだか「のほほん」とした柄になっています。
OKINAWAメイドのスーベニアシャツです。
おねぇちゃんの顔がとってもいい味出てます。
サイズは小さめで、コンディションもバッチリです。
黒ベースにピンクの小柄がとって50’Sなレーヨンシャツです。
サイズは小さめで、程度も悪く無いです。
長い年月を経てベースの黒が若干色褪せていて、それもまた良い感じになっています。
通称黒ピンのシャツ、いかがですか?
明日も入荷予定のアイテムの紹介でも出来ればと思っています。
サニーサイドアップ
明日は国際免許の切り替えがあり、休みが半分無くなるなぁ その後は何しようかなぁと思っているサニーサイドアップです。
今日は今週土曜日に入荷予定のアイテム紹介です。
最初は幾何学模様がなんとも50年代っぽい長袖ハワイアンです。
程度も良く、サイズもM位です。
お次は珍しいカウボーイ柄の長袖ハワイアンです。
モチーフも大きく、サイズもSで程度極上です。
中々無い柄で、サニーサイドアップ一押しアイテムです。
長袖ハワイアンてとっても少ないですしね。
ね。良い柄でしょ
マンハッタンブランドで、ミルククラウンを彷彿させる良い柄です。
色も渋めで、デニムにも相性ばっちりです。
サイズはM位です。
柄のアップです。
アトミックしてるでしょ?
最後は50’Sスタイルブックに色違いが載っているレーヨンシャツです。
襟に小さなダメージがあるので、プライスは抑え目に出来ると思います。
サイズはMです。
この調子で明後日も入荷予定のアイテムを紹介したいと思います。
サニーサイドアップ
今日は暖かくなり、倉庫の整理も大分出来そうな日やったけど、家で用事が有った為になんにも出来なかったサニーサイドアップです。
本日紹介の半袖スエットはこれからの季節にもってこいのアイテムです。
ロンTやサーマルと合わせ易いです。
サニーサイドアップは汗かきなんで、秋から梅雨時まで重宝します。
半袖スエット自体の絶対個数が少ないうえに、ビンテージのプリント物は最近枯渇気味です。
上のブルーベースのキャラ物も少ないですし、ましてや隣のハワイの染み込みプリントになると、めったに紹介出来ません。
比較的見つかるのが、ワンポイントやカレッジ物ではないでしょうか?
個人的には長袖スエットをカットしてある物や、ボロイ物も好きなんですが、今回の物は全てオリジナルで程度も良いです。
店の在庫も少な目のアイテムです。
お時間のある時にでもお店に遊びに来て下さい。
明日は時間があれば、週末入荷商品の紹介でも出来ればいいなぁと、思っております。
サニーサイドアップ
昨日とうって変わってめっちゃ寒くなった今日、ひょっとしたらまだアウターいるんちゃう?なぁ〜んてヨコシマな考えを浮かべつつ、やっぱり夏物も出さねばと尻を叩いて、倉庫でTシャツの店出し準備をしました。
週末に少しTシャツが出せそうな、サニーサイドアップです。
今日はオールドファンなら誰もが知っている、バラクータG9の紹介です。
若い世代の方には、スイングトップと違う形なんで、新鮮ではないでしょうか?
このJKの歴史は古く、1937年に開発されたようです。バラクータJK,もしくはG9(GはゴルフのGで、9は9番目に開発された事みたいです。)と呼ばれています。
かのスティーブマックイーンもこのJKを着て、愛車のトライアンフに乗っていたみたいですよ。
今回4着入荷しました。小さ目から大き目まで、揃っています。
トラッド風に着こなすも良し、工夫次第で色々な楽しみが広がるJKなんで、是非この機会にトライしてみましょう!
サニーサイドアップ
例年ならアイテム毎に箱詰めし、時期シーズンに楽なようにするんやけど・・・・
どないなっとんねん!箱もたらんやんか!もう無茶苦茶詰めたれ・・・
今年のウインターシーズンに困るのが目に見えているサニーサイドアップです。
気を取り直して、アイテムの紹介です。この春一番のホットアイテム、ビンテージハンティングJKの紹介です。
最近アメリカでも力を入れて扱うディーラーが増殖中です。
人気赤丸急上昇アイテムなんで、今後古い物はかなり手に入れづらくなりそうです。
実際20年代のJKが2000ドルで取引されるのを見ました。かなりボロかったけどなぁ。
今の所50〜60年代のJKは比較的買い易い値段で提供出来ると思いますが、それもどうなる事やら・・・・
40年代位になると急にプライスアップしますね。
今回紹介のJKは50〜60年代の物です。
一番下のグリーンのJKは結構レアで、しかもデッドストックです。
チノーズやコーデュロイ、もちろんデニムパンツに相性ばっちりで、さらっと羽織れます。
お店にはその他に5着位用意してるので、冷やかしがてら遊びに来て下さい。
サニーサイドアップ
昨日はサボったんではありません。何故かネットの調子が悪かったんです。(言い訳)
今日は雨降りです。きっとお店も暇だろうと言う事で、少々商品の入れ替えをしているサニーサイドアップです。
明日、少し入荷いたします。
サイズ抜群のデッドストックコンバース。
上からサイズ9のチャック、三ツ星のコーチサイズは10、赤のコーチも10.5とサイズは美味しいはずです。
オフホワイトの三ツ星のボディに若干のシミがありますが、ゴム部分の劣化等無く、状態も良いです!
50年代ランタグスエットです。
マサチューセッツ工科大学染み込みプリントです。
サイズはMですが、余り小さくありません。
程度の良いスエットなんで、気になる方はハリーアップ
サイズM位のべトジャンです。
サニーサイドアップでは久しぶりの紹介になります。
フロントZIPが壊れていたんですが、同年代の物と交換したので雰囲気は損なわれていません。
その他にも少し入荷があります。
雨が降らなければいいんやけどなぁ。
では、明日お待ちしています。
サニーサイドアップ
特に今日は暖かくなり、冬物をゆるりっと片付けてそろそろ春夏物アイテムの準備をと思っているサニーサイドアップです。
今週末の連休には。少しNEWアイテムの紹介が出来ると思います。
入荷分の一部は、たぶん木曜か金曜日のブログでお知らせ出来ます?
今日は商品紹介ではなく、アメリカで必ずお世話になるモーテルのお話でも、と思います。
左で紹介しているモーテルでよく宿泊します。
個人的な感覚で、上から値段の安い順です。
ダントツ安いのはモーテル6で、1泊一人約35〜45ドル位で、もう一人増えても6ドル位高くなる位です。中はかなりシンプルなんですが、あまりチープな感じはしません。不満なのはネット環境の整備が遅れているのと、少し部屋が狭い位やね。
トラベロッジ〜ラ キンタ辺りはロケーションにもよるけど、60〜80ドル位です。部屋も結構きれいで、安心して泊まれる所が多いです。ネット環境も整っている所が多く、朝ご飯も付いている所が多く、最近一番利用しています。レッドルーフインも結構好きです。
ホリディ・インは結構高いので、数回しか泊まった事ありません。
高速道路を走っていると、少し大きな町の出入り口とかにモーテルが沢山有るゾーンがあるんで、田舎でもあまり探しまわらなくても結構見つかります。
週末は結構探すのが大変で、2時間位探すこともままあります。
タバコを吸うので、スモーキングOKの部屋でとか、荷物が沢山あるので2階は嫌とか、駐車場の前の部屋が良いとか、なんせ注文が多いんです。必然的に泊まれる所が限られてくるんです。
何時間も探してなかって、諦めてノースモーキングの2階に泊まった事も数多くあります。
今回紹介したモーテルは全米にチェーン展開していて、色々な場所で見ますが、ローカルなモーテルも味があってええもんです。
でも、今時「うちはカラーテレビがあります!」ってな看板のモーテルはご免こうむりたいです。
50年代スタイルの看板で表は結構カッコイイんですが、中身はいけてない所が多く、値段も以外とするんでお勧めできないです。
テネシー州のデキシーモーテルが今までで、最悪でした。冬真っ最中で、冷たいシャワー(しかも頭を洗っている途中から冷水になって、泡だらけのままシャワー終了)で、掛け布団はきたない薄い毛布一枚・・・・・・見た事もない虫もおったし・・・・よう病気にならんかったもんや。
みなさんもアメリカを車で旅行する事があれば、色んなモーテルに泊まって、モーテルライフをエンジョイして下さい。
サニーサイドアップ
今日は良い天気になり、少しあったかでなんとなく春の雰囲気がしたような・・・
みなさん何処ぞにお出かけだったんでしょうか?日曜日か?ってな感じのサニーサイドアップの一日でした。
そんなこんなでちょっと大人っぽいテーラードJkの紹介です。
コンチョボタンがおしゃれですね。
サイズも36位で、これからの季節によさげです。
個人的には好きなボロイカバーオールです。
ブランケット付きのヘラクレスです。
あえてリペアはしていません。
色落ちは悪く無いんですが、中々ボロイです。
タグも50年代位の刺繍タグで、ワーク好きには良いんではないでしょうか?
サイズも36〜38位で良いサイズでしょう?
カバーオールって小さめサイズが中々無いですよねぇ。
スエットは大き目が無いのにねぇ
世の中うまい事いかんもんです。
サニーサイドアップ
昨日もアメリカのディーラーと話をしていたんですが、最近ビンテージスエットの良いサイズ、コンディションの物が少ない。と。
アメリカのディーラーも珍しいスエットは必死で集めているみたいです。
今回紹介のスエットも結構ええもんです。
50年代位のツートンスエット、サイズはM位でボディとリブの色違いが微妙なハーモニーを奏でています。
誰が言ったか知らないが、通称ゴマ塩カーディです。
極小さなダメージはありますが、ボタンもオリジナルで揃っていて、タグもちゃんと残っています。
アコム製っぽい感じのハーフジップです。
ポケットのイガミ具合や刺繍の感じもアコムを彷彿させます。
タグがないので何処のスエットかは判りません。
たぶんアコムとはちゃうやろって感じもします。
年代は60年代位でしょうか?サイズもM位。色もきれいな水色です。
この先どれ位の良いビンテージスエットが紹介出来るのか?
サニーサイドアップにご注目!
今日はめっきり寒くなり、今年初めての暖房を入れようかどうしようか悩んでいる、サニーサイドアップです。
運悪く?今日は少し薄めのJKの紹介です。
左は50年代頃のウールギャバマッキーノJKです。
フォレストグリーンの色もかっこ良く、肩の凝らない程度の厚さがいいです。
サイズは36ですが、少し大きめです。
軽めのアウトドアスタイルで着こなして下さい。
こちらもツイードとレザーのコンビネーションがカッコイイJKです。
背中もレザー切り替えで、コンディションも良い方だと思います。
50年代頃のJKでしょうか?
サイズは小さめM位です。
どちらも大人っぽい渋めのデザインですが、若い世代の方にも是非トライしてもらいたいものです。
最近、すごく小さな字が見えにくく、目が疲れてんねんなぁと思っていた所、ひょっとしてこれが老眼か?いやいやまさかねぇ〜なんてお気楽に思っていました。
今回アメリカのスーパーで試しにゆるーい老眼鏡をした所、これがまたよーく見える事に少しショックなサニーサイドアップです。
ちなみにまだメガネは買いませんでした。いつか近い将来お世話になるんやろなぁ。
程度の良い40年代頃のハーフジップシャツの紹介です。
虫食いも殆ど無く、サイズも15位のええシャツです。
10年程前はムチャクチャ高かったシャツです。なんで当時はあんなに数が少なかったんやろ?
ブロックチェックの合わせやすいシャツですね。
こちらのプリントネルも色合いがすごく良いシャツです。
デッドストックのSサイズなので人気の大きさです。
最近は良いコンディションのプリントネルも減りましたね。
よく考えると50年程前のシャツなんで、そらあんまり数は残ってへんよね。
50年代のアイテムって全て僕より年上なんです。そう考えると普段気楽に「これは50年代頃の物なんで・・・・」って話しているわけなんですが、改めて古い物を扱っているんやなぁって、今更ながら感じました。
程度が良くても古い物はケアが大事です。
僕の目もケアせなあかんちゅう事やね。(結局それが言いたかったんかい!)
昨日は少数の入荷だったのに、開店前から並んで頂いたお客さんに感謝いたします。
今日も少しですが入荷しました。
良い感じのダメージ、リペアが施された501”E”です。
ひげ落ち加減もグッドで、サイズもリアルサイズでW30と31です。
以前も似たような501を紹介しましたが、今回の面構えも負けていません。
サニーサイドアップに久々入荷のN−2Bの黒タグです。
サイズもSで、探している方も多いんではないでしょうか?
程度も結構良い方だと思います。
こちらが今日の目玉、60年代ロードランナースイングトップです。
アメリカのディラーでピック出来た時は、ヤッターってな感じでした。
昔からレディキロワットとロードランナーキャラに弱く、今回も紹介出来てラッキーです。
程度、刺繍ともばっちりです。
アメリカで違うディラーに見せたら、結構良い物とトレードしたいと言われました。
アメリカンディーラーもこの手の物は大好きですからね!
- 今日:
- 昨日:
- 累計: