みなさんこんにちは。
昨日は晴天にも恵まれ(暑かった・・)関西で最大規模のワーゲン祭り、
BUG IN MIKI に行って来ました。
朝5時前に起床。
コンビニで買い物済ませて、
6時過ぎには高速をかっ飛ばしてました(普通の車よりもずっと遅いけど・・・)
みんなと合流して名塩インターを出たのは7時半。
前回はこの時点で雨がポツリポツリと・・・・・・
でも、今回はまったくもっての快晴。
気持ち良い〜
この後起こるハプニングなど知らずに、
能天気に高速をひた走る我がカメキチ号
目的地の降り口まで、あと20キロ程のなだらかな上り坂。
遅いトラックがいたんで、果敢にも追い越しを・・・・・・・・
愛車カメキチ号は、上り坂はやや苦手(下りも苦手。どないやねん('A`|||))。
鉄の塊のような車やのに、1200CCそこそこの排気量で走ってます。
そやのに、競馬でいうところのムチを入れた感じで、トラックを追い越したのがあかんかったか?
トラックを追い越してから車内が急にガソリン臭く。
それもかなりの臭い。
ガソリンを満タンにした時にもあるんで、あまり気にしなかったんやけど、
それにしても臭い。
まるでガソリンが漏れてるかのような・・・・・・・・・・・・・・・そんな事はないわな。
なんかガソリンゲージもオカシイ??
満タンにしてきたのに、えらい減ってるような。
高速やし、止まってみるのもなかなか難しい・・・・・・・・・
そうこうしてるうちに高速の出口が。
イベント会場まであと5キロ位。 もう少しや。
もう少し・・・・・・・・・・・
会場まであと2キロ。
もう着くわ。 たのむで。
その2キロの所で、突然エンジンがストップ。
ん?
ひょっとして?
ガソリンゲージも、空っぽを指してる。
え?
メチャクチャガソリン臭い。
ほんまか?
車を路肩に寄せて、
降りてエンジンルームをチェック。
キャブからガソリンが吹いてました・・・・・・・・・・・・・Σ( ̄ロ ̄|||)
家族を降ろしてから、ようエンジン燃えなかったな・・・・・・・・・・・と。
一歩間違ってたら爆発してたかも。
あーーーーー良かった〜
いやいやあかんあかん。
このままここには止まっとかれへん。
とにかく動かさなあきません。
まずはJAFに電話。
土地勘がないんで、場所の説明に苦労しつつも、
なんとか来て貰える事に。
40分ほどで来れるらしい。
この時点で、BUG IN MIKIの参加は時間的にも絶望的。
治らなかったら、牽引して大阪か?
それともどこかの車屋さんまで引っ張ってもらおうか?
テンション下がりまくりで待ってると、軽四からおじさんが。
「どないしたんや?」「おーーー多分キャブのこの部品が外れとるんや」
「うーーーん道具無いとあかんな」
「ポルシェ356に乗ってる連れがおるから呼んでみるわ」
なんか親切なおじさん登場。
待つこと5分くらいで親切なおじさんが2人に。
見るなり「ここや。これが外れとるねん。」と、キャブからエンジンに繋がってるホースが外れてる事を教えてもらいました。
この手のキャブは、たまに外れる欠陥品やとも言うてましたが・・・・・
ガソリンタンクに穴とか出来てるんと違って一安心。
おじさん二人のおかげで、
ガソリンが無くなった原因はほぼ特定が出来ました。
しかもそのおじさん。
偶然にも、BUG IN MIKIの主催者さんとも顔馴染みの模様。
なんとかイベントに参加できるように連絡してくれるような感じ。
いやぁありがたい人に止まってもらえました〜
そうこうしてるうちにJAFが到着。
事情を説明して、会場まで運んでもらうことに。
牽引の準備中。

JAFの車には定員オーバーなんで、歩いて会場まで。
2キロやけど、坂道で結構きつかった〜
その途中でカメキチ号をパチリ。

無事?会場まで運んでもらって、会場からは知り合いやスタッフの方に押してもらって、
ブースまで。
ブースに着いたら、早速「どないしたん?」って見に来てくれる方がいて、
ちょちょいと治して頂きました。
「これであかんかったら、キャブも持ってきてるから」と、超ありがたいお言葉も。
そんなこんなで、なんとかイベントにも参加できました。
ほんと、色んな方に助けて頂いた一日でした。
なんか、イベント始まって以来の、JAFの牽引で来たワーゲンってことで、
少し盛り上がりもあったらしく、終わりよければ全て好しって感じでした〜
路肩に止めてるときも。色んなワーゲン乗りの方に声かけてもらいました〜
昨日の全ての皆さんに感謝です。
ありがとうございました!!
少しですが画像もアップしておきます。
(正直、少しテンパッテて、あまりうろうろしてません)

やっぱ可愛いBUSのお尻。

ナンバープレートが逆さまで、フェンダーがやれたカルマン。

このフレーズにやられました・・・・・・・・・・・・・・

最後にカメキチ号ブースの画像で締めくくり。

次回も参加しますよ〜
サニーサイドアップ
昨日は晴天にも恵まれ(暑かった・・)関西で最大規模のワーゲン祭り、
BUG IN MIKI に行って来ました。
朝5時前に起床。
コンビニで買い物済ませて、
6時過ぎには高速をかっ飛ばしてました(普通の車よりもずっと遅いけど・・・)
みんなと合流して名塩インターを出たのは7時半。
前回はこの時点で雨がポツリポツリと・・・・・・
でも、今回はまったくもっての快晴。
気持ち良い〜
この後起こるハプニングなど知らずに、
能天気に高速をひた走る我がカメキチ号
目的地の降り口まで、あと20キロ程のなだらかな上り坂。
遅いトラックがいたんで、果敢にも追い越しを・・・・・・・・
愛車カメキチ号は、上り坂はやや苦手(下りも苦手。どないやねん('A`|||))。
鉄の塊のような車やのに、1200CCそこそこの排気量で走ってます。
そやのに、競馬でいうところのムチを入れた感じで、トラックを追い越したのがあかんかったか?
トラックを追い越してから車内が急にガソリン臭く。
それもかなりの臭い。
ガソリンを満タンにした時にもあるんで、あまり気にしなかったんやけど、
それにしても臭い。
まるでガソリンが漏れてるかのような・・・・・・・・・・・・・・・そんな事はないわな。
なんかガソリンゲージもオカシイ??
満タンにしてきたのに、えらい減ってるような。
高速やし、止まってみるのもなかなか難しい・・・・・・・・・
そうこうしてるうちに高速の出口が。
イベント会場まであと5キロ位。 もう少しや。
もう少し・・・・・・・・・・・
会場まであと2キロ。
もう着くわ。 たのむで。
その2キロの所で、突然エンジンがストップ。
ん?
ひょっとして?
ガソリンゲージも、空っぽを指してる。
え?
メチャクチャガソリン臭い。
ほんまか?
車を路肩に寄せて、
降りてエンジンルームをチェック。
キャブからガソリンが吹いてました・・・・・・・・・・・・・Σ( ̄ロ ̄|||)
家族を降ろしてから、ようエンジン燃えなかったな・・・・・・・・・・・と。
一歩間違ってたら爆発してたかも。
あーーーーー良かった〜
いやいやあかんあかん。
このままここには止まっとかれへん。
とにかく動かさなあきません。
まずはJAFに電話。
土地勘がないんで、場所の説明に苦労しつつも、
なんとか来て貰える事に。
40分ほどで来れるらしい。
この時点で、BUG IN MIKIの参加は時間的にも絶望的。
治らなかったら、牽引して大阪か?
それともどこかの車屋さんまで引っ張ってもらおうか?
テンション下がりまくりで待ってると、軽四からおじさんが。
「どないしたんや?」「おーーー多分キャブのこの部品が外れとるんや」
「うーーーん道具無いとあかんな」
「ポルシェ356に乗ってる連れがおるから呼んでみるわ」
なんか親切なおじさん登場。
待つこと5分くらいで親切なおじさんが2人に。
見るなり「ここや。これが外れとるねん。」と、キャブからエンジンに繋がってるホースが外れてる事を教えてもらいました。
この手のキャブは、たまに外れる欠陥品やとも言うてましたが・・・・・
ガソリンタンクに穴とか出来てるんと違って一安心。
おじさん二人のおかげで、
ガソリンが無くなった原因はほぼ特定が出来ました。
しかもそのおじさん。
偶然にも、BUG IN MIKIの主催者さんとも顔馴染みの模様。
なんとかイベントに参加できるように連絡してくれるような感じ。
いやぁありがたい人に止まってもらえました〜
そうこうしてるうちにJAFが到着。
事情を説明して、会場まで運んでもらうことに。
牽引の準備中。

JAFの車には定員オーバーなんで、歩いて会場まで。
2キロやけど、坂道で結構きつかった〜
その途中でカメキチ号をパチリ。

無事?会場まで運んでもらって、会場からは知り合いやスタッフの方に押してもらって、
ブースまで。
ブースに着いたら、早速「どないしたん?」って見に来てくれる方がいて、
ちょちょいと治して頂きました。
「これであかんかったら、キャブも持ってきてるから」と、超ありがたいお言葉も。
そんなこんなで、なんとかイベントにも参加できました。
ほんと、色んな方に助けて頂いた一日でした。
なんか、イベント始まって以来の、JAFの牽引で来たワーゲンってことで、
少し盛り上がりもあったらしく、終わりよければ全て好しって感じでした〜
路肩に止めてるときも。色んなワーゲン乗りの方に声かけてもらいました〜
昨日の全ての皆さんに感謝です。
ありがとうございました!!
少しですが画像もアップしておきます。
(正直、少しテンパッテて、あまりうろうろしてません)

やっぱ可愛いBUSのお尻。

ナンバープレートが逆さまで、フェンダーがやれたカルマン。

このフレーズにやられました・・・・・・・・・・・・・・

最後にカメキチ号ブースの画像で締めくくり。

次回も参加しますよ〜
サニーサイドアップ