みなさんこんにちは。
今日のTシャツは楽し!からはアメリカ歴史のお勉強(笑)
なんかいかめしい感じのデザインで、メタルチックなバンドTを彷彿させますが、
実はアメリカ独立戦争時のアイデンティティーと言われる、
Sons of liberty(自由の息子達)のTシャツなんですね。
1765年に行われた議会での印紙法(詳しくはググッてね)
に反対する北米13の植民地の愛国急進派たちの総称となった(ウィキ参照)らしいです。
ガラガラ蛇とDont Tread on meは、海軍や海兵隊でも使われてる柄ですが、
ガズデン・フラッグと言うみたいです。
独立戦争時から使われてるみたいですね〜
ガラガラ蛇って習性的に踏まれないと襲ってこないそうです(ホントかね〜?)
Dont Tread on me「俺の自由を踏みにじるな!」
だから、踏みにじると毒付きの牙で噛んじゃうけど?って意味なんでしょうね〜
深いーーーーーーーいTシャツでした。
XL表記
脇下の身幅57、襟の付け根からの着丈67cmです。
3900円+TAX。
フェイスブックはこちらから
ご質問があればお気軽に!
お電話06−6213−3208、もしくは、
sunnysideup323@gmail.com まで。
それでは〜
サニーサイドアップ
今日のTシャツは楽し!からはアメリカ歴史のお勉強(笑)
なんかいかめしい感じのデザインで、メタルチックなバンドTを彷彿させますが、
実はアメリカ独立戦争時のアイデンティティーと言われる、
Sons of liberty(自由の息子達)のTシャツなんですね。
1765年に行われた議会での印紙法(詳しくはググッてね)
に反対する北米13の植民地の愛国急進派たちの総称となった(ウィキ参照)らしいです。
ガラガラ蛇とDont Tread on meは、海軍や海兵隊でも使われてる柄ですが、
ガズデン・フラッグと言うみたいです。
独立戦争時から使われてるみたいですね〜
ガラガラ蛇って習性的に踏まれないと襲ってこないそうです(ホントかね〜?)
Dont Tread on me「俺の自由を踏みにじるな!」
だから、踏みにじると毒付きの牙で噛んじゃうけど?って意味なんでしょうね〜
深いーーーーーーーいTシャツでした。
XL表記
脇下の身幅57、襟の付け根からの着丈67cmです。
3900円+TAX。
フェイスブックはこちらから
ご質問があればお気軽に!
お電話06−6213−3208、もしくは、
sunnysideup323@gmail.com まで。
それでは〜
サニーサイドアップ