エルジン

リペア上がってきました。

6


















みなさんこんにちは。







またまたリペアの済んだ時計を持ってきました。

今回も1950’Sらしい、アールデコスタイルの時計です。

ブランドはロードエルジン。

エルジンの高級ラインになります。

アメリカの兄ちゃん達の、当時の憧れやったわけですね。

RIMG0375 


















このサイドのカーブや装飾も、ロードエルジンならでは。

風防の盛り上がりと共に、エエナァ〜なとこです。

RIMG0373 


















エクステンションのベルトも当時物のオリジナル(多分)です。

しっかりしたエエのん付いてますよ〜
RIMG0376 


















分解掃除にゼンマイ交換、テンプ調整等、状態良く上がってきています。

日差もあまりありませんし、ゼンマイを最後まで巻くと、30時間以上動きます。


日常十分使える時計です。 ほんま調子エエですよ。

休み明けに店頭に並べます。
RIMG0372
 

















ご質問があればお気軽に!

ただ今休み中なんで、メールの返信は火曜日以降になります。


8月24日 (金曜日)〜8月27日 (月曜日) 夏休み

8月28日 (火曜日)〜8月31日 (金曜日) 営業します。


8月29日 (水曜日)は営業します。

いつもは水曜日が定休日やから、お店に来れないっ


て方のご来店、お待ちしていますよ!



それでは〜


サニーサイドアップ 

アンティークウオッチ

みなさんこんにちは。




今日はリペアから返ってきた、アンティークウオッチの紹介です。

まずはこの子から。


RIMG0303
















ローマ数字とツートンダイヤルが非常におしゃれです。

1950’Sのブローバです。

ラグの形状(ベルトを付けるとこね)も、アールデコ感満開です。


ゼンマイが切れてたのをリペアと、時間の調整をしてもらいました。

今のところ、日差+−2分といった感じ。

個人的には十分な誤差と思います。


ラグを含む長さが38ミリ、横幅25ミリです。

男女兼用の大きさですね。

珍しいダイヤルですよ〜

RIMG0304

 
















RIMG0299

















大好物の複雑時計。

オービンのカレンダーウオッチです。



めちゃくちゃエエ状態やで!ってアメリカで買い付け。

アメリカで時間を見ていると、数日はめっちゃ調子良好。

エエヤン♪と思ってました。


でも、帰国が近づくと共に、アレレレレ?な感じに。



結局オーバーホールが要りましてん(≧ヘ≦) 

まぁそのおかげで調子はバッチリ!

この子も日差+−1〜2分程度です。

OHしてもらってるんで、この子には保障が付きますよ〜

ありがとうございますSOLDです!!

RIMG0297
 















古い時計に詳しくない方に軽く説明。

小さな小窓は、右が月で左が曜日。
赤い矢印の付いた針が指しているのは日付け。

なので、画像では7月1日火曜日、10時11分。ってな感じです。



小さな時計に色んな歯車が収まって、とても複雑な情報を知らせてくれます。
大きさは直径30ミリ程で、男女兼用の大きさで、カジュアルにもドレスにも。

60年ほど前の時計ですが、まだまだ現役選手でございます。

いかがでしょうか?


RIMG0308 




















この子もラグが特徴的な逸品でしたが、SOLDになりました。

ありがとうございました!
RIMG0301 
















ご質問があればお気軽に!

06−6213−3208まで。

それでは〜


サニーサイドアップ 
サニーサイドアップ
アメリカ村で古着店を営んで28年目です。
入荷情報はもちろん、色々な事を書いていきたいと思います。
一応毎日更新が目標です。

大阪市中央区西心斎橋2-13-13
ショウザンビル105
サニーサイドアップ
06-6213-3208
営業時間 13時〜20時
毎水曜日 買い付け時お休み
記事検索
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Recent Comments
  • ライブドアブログ