時計

本日出しの時計   モバード トリプルカレンダー

みなさんおはようございます。


今日も遠慮なしに暑い大阪 

準備完了です。


そして時計コーナーからもニューフェイスの登場。

RIMG0697
















あまり聞かないブランドですが、


1930’S創業のスイスのサルトナ。

いいクロノグラフを作ったりもしてます。

RIMG0698

 














この子は1960’S

耐衝撃、耐磁力、防水、17石の優れもの。

ですが、今となっては同じこと。 非防水と同じ扱いをして下さいね。

RIMG0699
















使い込まれた感じが良いですね。

良い意味での経年変化です。

RIMG0701 
















31ミリ位の大きさ。

少し小振りで扱いやすいですね。

今のところ24時間で1−2分の誤差です。

OH暦は不明です。

OHもまだしなくて大丈夫な感じですが、時期的なものははっきりとは分かりません。


税込み19000円で、現状での販売になります。


ブラックフェイスに赤の秒針が良いですよ。

RIMG0700 



















お次はモバード。

この時計、20代の頃に憧れまくってました・・・・・・・・

私の中で、トリプルカレンダーと言えばモバードって位の感じでして、
当時は無垢のモバードなんて、若造には手が届きませんでしたよ。

もちろん今でも大好きな時計です。

特に今回の子は数の少ない黒文字盤。

そして、アールデコなサイドにラグ。

うーーーん ええわ〜

大きさは約32ミリ。

今のところ全ての動作は順調です。

24時間で2分程度の誤差。

アメリカでのOH暦は不明です。


この子も現状で販売。

税込み98000円です。

ありがとうございますHOLDです。

しばらく売れんかったら連れて帰ります。

RIMG0705 
















OHして、保障を付けての販売も可です。(追加で約12000−約20000円)



ご質問があればお気軽に!

お電話06−6213−3208、もしくは、

 sunnysideup323@gmail.com まで。

それでは〜


サニーサイドアップ

夢のコラボ

みなさんこんにちは。



今日辺り仕事の方も多いんかな?と思ってました。

日本橋のオタクロードに用事があって行ったんですが、
すごい人やったんで、休みの人も多いんやなって。


そのわりにはショウザンは???
みんな仕事なんやろか〜 んなアホナ・・・・・・・ねぇ。



今日は20年程コレクションしてた、こんな子の紹介です。


1950−1960年代。

数日動かして様子見てますが、ボチボチ調子良いです。

24時間で2−3分の誤差ってとこです。

長いことオーバーホールしてないんで、
いずれしなければならいかと。



この子は時計だけや無いんです。

アールデコ風な仕上げがしてある、ポケットライター。

ライターに時計を合わせるという夢のコラボ。



火を点ける道具としても、時を計る道具としても、
どちらもこなす、ユーティリティプレイヤーです。


太古の昔からの必要なツールです。
RIMG0276



















ライターも色んなブランドありますが、時計付きのライターを作っていた所は、
そう多くはありません。

ダンヒルの時計付きライターは、復刻も出てて有名ですよね。


さすがにダンヒルの銀無垢やエナメルのウオッチライターとは、
次元の違う物ですが、なんとも言えないチープな雰囲気をワタクシは愛していました。


限られた予算で見栄えに拘り、そして出来上がったポケットライターなんやと思います。


出来栄えに納得の日本製。

1950-60年代の高度成長期の日本の心意気ってなもんでしょうか。

ワタクシの長い間の放置プレイによって、フリント(発火石)が詰まっていました。

簡単に言うと使用不能ヽ(TдT)ノ


家から持ってきて、全てばらしてメンテナンスしました。

一回スプリングがどっかに飛んでいって、やっちまったか・・・・な時も。

次の日に見つかってヤレヤレ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


どたばたしながらなんとか組みあがりました。

なので、今や一発着火!!

どうです?エエ感じに点いてるでしょう


時計はスイス製なんで、ライター部分だけ作って輸出してたんでしょうかね?

とにもかくにも里帰りです。


当時から特別高い物でもないんですが、手に入れたときは嬉しかったですよ。

末永く可愛がってもらえる「あなた」にお勧めします。


ありがとうございますSOLDです。

RIMG0275 
















ご質問があればお気軽に!

06−6213−3208まで。

それでは〜


サニーサイドアップ 

アンティークウオッチ

みなさんこんにちは。




今日はリペアから返ってきた、アンティークウオッチの紹介です。

まずはこの子から。


RIMG0303
















ローマ数字とツートンダイヤルが非常におしゃれです。

1950’Sのブローバです。

ラグの形状(ベルトを付けるとこね)も、アールデコ感満開です。


ゼンマイが切れてたのをリペアと、時間の調整をしてもらいました。

今のところ、日差+−2分といった感じ。

個人的には十分な誤差と思います。


ラグを含む長さが38ミリ、横幅25ミリです。

男女兼用の大きさですね。

珍しいダイヤルですよ〜

RIMG0304

 
















RIMG0299

















大好物の複雑時計。

オービンのカレンダーウオッチです。



めちゃくちゃエエ状態やで!ってアメリカで買い付け。

アメリカで時間を見ていると、数日はめっちゃ調子良好。

エエヤン♪と思ってました。


でも、帰国が近づくと共に、アレレレレ?な感じに。



結局オーバーホールが要りましてん(≧ヘ≦) 

まぁそのおかげで調子はバッチリ!

この子も日差+−1〜2分程度です。

OHしてもらってるんで、この子には保障が付きますよ〜

ありがとうございますSOLDです!!

RIMG0297
 















古い時計に詳しくない方に軽く説明。

小さな小窓は、右が月で左が曜日。
赤い矢印の付いた針が指しているのは日付け。

なので、画像では7月1日火曜日、10時11分。ってな感じです。



小さな時計に色んな歯車が収まって、とても複雑な情報を知らせてくれます。
大きさは直径30ミリ程で、男女兼用の大きさで、カジュアルにもドレスにも。

60年ほど前の時計ですが、まだまだ現役選手でございます。

いかがでしょうか?


RIMG0308 




















この子もラグが特徴的な逸品でしたが、SOLDになりました。

ありがとうございました!
RIMG0301 
















ご質問があればお気軽に!

06−6213−3208まで。

それでは〜


サニーサイドアップ 

アールデコなリストウオッチ

みなさんこんにちは。



倉庫にて空港送りの荷物受け取りました。

週末は少々出せそうです。


買い付けブログで紹介したハーレーT、ハワイアンその他お問い合わせありがとうございます。

サイズやコンディション、今しばらくお待ち下さいね。

明日のブログにて紹介できると思います。


只今、様子見のこの子達。

今日明日と時間がある程度出たら、土曜日に店頭に出せそうです。

RIMG0278
















アールデコらしいサイド、文字盤にややくすみがありますが、
そこがオリジナル。

1950’Sベンラス社、イエローゴールドプレートです。

裏はステンレス。

時間は今の所少し進み気味ですが、個人的には許容範囲です。

RIMG0279
















ラグ(ベルト取り付け部)を含んで、全長38ミリ、幅22ミリです。
RIMG0282



 














RIMG0283
















1950’Sブローバ社、ツートンダイヤル。
 
ダイヤルの数字に多少かすれがあります。

ラグの形状がアールデコしてますね。
RIMG0284

 














ボディはアメリカ人が好む、ピンクゴールドプレート。

裏はステンレスです。

全長38ミリ、幅22ミリです。

時間は今の所少し進み気味ですが、個人的には許容範囲です。

RIMG0285

















 そして、この子はゼンマイが切れてました・・・・・・・・・・

なので、入院します。  残念です。

この子は、退院してから改めて紹介になります。
RIMG0286

















後ほどリンクの紹介させていただきます。

サニーサイドアップ

 
サニーサイドアップ
アメリカ村で古着店を営んで28年目です。
入荷情報はもちろん、色々な事を書いていきたいと思います。
一応毎日更新が目標です。

大阪市中央区西心斎橋2-13-13
ショウザンビル105
サニーサイドアップ
06-6213-3208
営業時間 13時〜20時
毎水曜日 買い付け時お休み
記事検索
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Recent Comments
  • ライブドアブログ